読書

『直感力』羽生善治

直観とは何か 金出武雄先生と対談をさせてただいたときに「論理的思考の蓄積が、思考スピードを速め、直感を導いてくれる。…」つまり直感とは論理的思考が瞬時に行われるようなものだというのだ。 もがき、努力したすべての経験をいわば土壌として...
読書

『自分の中に毒を持て』岡本太郎

”モノマネ”人間には何も見えない システムの中で安全に生活することばかり考え、危険に体当たりして生きがいを貫こうとすることは稀である。自分を大事にしようとするから、逆に生きがいを失ってしまうのだ。 己を殺す決意と情熱をもって危険に対...
読書

『雪』今永谷 潔

『雪』今永谷潔 文芸社 2時間足らずで読める本でした。珍しく母に勧められ読んだ本です。2005年の作品になります。 昭和38年小学低学年男子が当時はよくあった理由で父母と別れ、北海道から九州に住む伯父の家への旅路の話。そのあとは...
読書

『立ち直る力』辻仁成

2018年発行 辻仁成「立ち直る力」を読んで備忘録としてそうだと思えた部分を抜粋する。 自己嫌悪とは成長の過程 たまに、自己嫌悪になりませんか? それはよいことだよ。 自分に期待した結果、人は自己嫌悪に陥るんでしょうから、つまり自己...
読書

『だから日本はズレている』古市憲寿

2014年発行 古市憲寿「だから日本はズレている」を読んで備忘録として関心した部分を抜粋する。誰も欲しがっていない新製品
言葉集

誰かの言葉集

ネットや動画やテレビ等を見ていて気にかかった言葉の備忘録です。順番に脈略はありません。追加したり削ったりすると思います。 西野亮廣(2022/7) 創造を取りにいくか共感を取りにいくかでずっと揺れている。やっぱりどう考えたって共感を取り...
読書

『思考の整理学』外山滋比古

外山滋比古さんの思考の整理学を知人から紹介され読んだ。 1983年に出版されたものだが、この当時からPCがやがて人間の仕事を奪うことを予測していることに感嘆し愉しみながら最後まで読みました。
タイトルとURLをコピーしました